各種検定

商工会議所の検定試験とは

 商工会議所は、地域に根ざした総合経済団体です。企業規模や業種、業態などに関係なく、商工業の振興を図り、経済の健全な発展に寄与するために、国会や行政等への意見具申、商工業者同士の情報交換、商工業に関する経営相談・指導などを行っています。
 こうした活動の一環として、ビジネス実務で要求される知識やスキルを身につけた人材の育成を目的に、検定試験を実施しております。

検定日程

お申込み方法について

簿記

 簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために、簿記は必須の知識です。
 令和2年12月より商簿記検定2級・3級が、統一試験(6月・11月・2月に岡谷商工会議所を会場とした紙媒体での試験)に加え、「ネット試験方法」で受験できるようになりました。(「ネット試験」はテストセンターで実施し、商工会議所会場及び自宅での受験はできません。)

ネット試験受験会場(岡谷市内)

スキルアップスクール岡谷校テストセンター(岡谷市田中町3-3-3)

ネット試験に関する詳細・お申込みについては、全国統一申込サイトをご覧ください。

そろばん(珠算)

 計算力・暗算力はもとより記憶力や集中力・思考力も養われ学力全体の向上も期待できます。

日商PC

 企業実務で必要とされるパソコンソフトを効率的・効果的に利活用できる「仕事力」を習得できます。

リテールマーケティング(販売士)

 販売・接客技術はもちろん、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティングまで、幅広く実践的な専門知識が身につきます。流通・小売業をはじめ、業種・業態を問わず、顧客満足度を高めるノウハウを修得できます。