概要
中小企業融資制度は、中小企業のみなさまが、事業活動に必要とする資金を円滑に調達し、大きく飛躍していただくために、県が金融機関に対して資金を預託し、金融機関を通じて低利融資を行う制度です。
なお、本制度は原則として、長野県信用保証協会等の保証付き融資が対象となります。また、融資の際に中小企業の皆さまにご負担していただく保証料については、中小企業振興資金を除き、県と市町村(一部資金は県のみ)の補助制度がございます。
制度融資の仕組み
- 信用保証協会の保証付き融資となります(一部資金を除く)。
- 制度融資の申込前に金融機関、信用保証協会に対し事前に相談が必要となります。
- 相談窓口は金融機関、商工会議所、商工会となります。
- 県内に本支店のある金融機関で利用が可能です。(都市銀行、地方銀行、第2地方銀行、信用金庫、信用組合、商工中金、県信連及び信用保証協会と契約のある農協)
- 制度融資は長期・固定・低利の貸付を特徴としており、短期資金のメニューを除き1年を超える期間の貸付となります。
- 次の場合は設備資金の対象となりません。
- 貸借対照表の固定資産に計上されないもの
- 不動産のうち、先行投資的又は過剰投資的なもの
- 設備設置日等から相当な期間代金未払いが続いたもの
長野県中小企業融資制度の詳細はこちら(長野県WEBサイト)をご覧ください。